コンテンツSEOに取り組む際のライティングのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
contentmarketing

近年では、コンテンツSEOやコンテンツマーケティングという言葉もよく使われるようになりましたが、WordPressなどのCMSでホームページを作ってコラムなどの記事をたくさん書き、検索順位の向上に取り組まれている方も多いかと思います。
しかしコラムなどの記事を書くのは難しく、なかなか成果が出ないという方も多いかと思います。

そこで今回は、コンテンツSEOにおけるWebライティングでおさえておきたいポイントをいくつか紹介したいと思います。

何について書くか

コラムや記事の内容は、それぞれのサイトに関連した内容であることが大切です。
Googleの検索品質評価ガイドラインの中に”E-A-T”(Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)という言葉が出てきます。
サイトの構成としてこのE-A-Tという概念を踏まえてまずは専門的な内容のサイト構成となるように記事を作っていくことが大事だと思います。

(引用元:Google検索品質評価ガイドライン

誰に向けてどう書くか

Googleは、ウェブマスター向けのガイドラインなど色々なところでユーザーの役に立つサイトが検索結果の上位に表示されると言っています。
Googleの検索アルゴリズムは日々進化し続けていますが、ユーザーにとって有益なページを検索上位に表示させようとするところは変わらないでしょう。
そのためにはどんなユーザーに向けてサイトを作るのかというターゲット像をしっかりと持っておくことと、そのユーザーの検索意図を汲み取りユーザーの役に立つページを作ることが大切だと思います。

検索エンジンも意識

ユーザーファーストが最も重要とはいえ、検索結果は検索エンジンがサイトをクロールしてインデックスした結果からも決まってくるものです。
したがって、検索エンジンにページの内容を正しく認識してもらうために、キーワードなどを適切に使用することや、ページの構成が正しく検索エンジンに伝わるように文章を構成することも必要です。
キーワードについて具体的には、ページのタイトル、description、各見出し、本文中などに適切にキーワードを配置することが大切だと思います。

まとめ

以上、コンテンツSEOに取り組む際のライティングのポイントについてお話ししてきました。
上記のポイントをふまえてコラムなどの記事をしっかり作成し、ユーザーにとって有益なサイトづくりに取り組んでいくことで徐々にコンテンツSEOの成果も出てくると思います。
また、ある程度の記事数ができた後はGoogle Analiticsなどで結果を見ていき、必要であれば記事のリライトなどの処置を施していくことも大切になってくるでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ホームページの制作・運営の参考になれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA