Googleが提唱するE-A-Tとは?コンテンツの品質が評価されるためのヒント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
pages

ホームページの運営において、多くの運営者の方がSEOに取り組まれているかと思います。
そういった取り組みの中でGoogleのコメントなどをチェックしている方の中には、E-A-Tという言葉を見たり聞いたりしたことがある方も多いかもしれません。
しかしE-A-Tに関して、誤解されて認識されている情報もあるようです。

今回は、そんなE-A-Tについてお話ししていきたいと思います。

E-A-TとGoogleの検索品質評価ガイドライン

まず、E-A-Tという言葉自体と、E-A-Tという言葉が出てくるGoogleの検索品質評価ガイドラインについて紹介していきます。

E-A-Tとは

E-A-TとはGoogleが公開している検索品質評価ガイドラインの中に出てくる言葉で、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)のそれぞれの頭文字をとったものです。

Googleの検索品質評価ガイドラインとは

検索品質評価ガイドラインとは、Googleが定めている検索品質を評価するためのガイドラインのことです。
具体的には、Googleの検索品質の評価者(リサーチャー)達が検索結果についての評価をするためのガイドラインですが、同時にGoogleの検索エンジンのアルゴリズムはこのガイドラインに沿うような検索結果になるように調整されていると言うことができるでしょう。
このガイドラインは、随時見直しが行われアップデートを繰り返しています。

E-A-TはGoogle検索のランキング要因ではないものの、とても重要な概念

E-A-TがGoogle検索のランキング要因であるか?という問いに対してのGoogleの回答は”No”です。

Google検索のランキング要因として、よく知られているものには、ページスピードやhttps化などがありますが、E-A-Tはこれらとは異なり直接ランキングの要因としてGoogleの検索アルゴリズムに組み込まれているものではありません。

しかし、Googleの検索品質評価ガイドラインにもあるようにE-A-Tはホームページにとってとても重要です。

For all other pages that have a beneficial purpose, the amount of expertise, authoritativeness, and trustworthiness (E-A-T) is very important. Please consider: 
・The expertise of the creator of the MC. 
・The authoritativeness of the creator of the MC, the MC itself, and the website. 
・The trustworthiness of the creator of the MC, the MC itself, and the website.

【翻訳】
有益な目的を持つ他のすべてのページについて、専門知識の量、権威性、信頼性(E-A-T)は非常に重要です。以下についてご検討ください:
・メインコンテンツの作成者の専門性。
・メインコンテンツの作成者、メインコンテンツ自体、ウェブサイトの権威性。
・メインコンテンツの作成者、メインコンテンツ自体及びウェブサイトの信頼性。

Google検索品質評価ガイドライン:3.2 Expertise, Authoritativeness, and Trustworthiness (E-A-T)

例えばYMYL(Your Money Your Life)と呼ばれる人のお金や健康に関するテーマを扱うホームページでは、より高いレベルのE-A-Tが求められるなど、ホームページが扱うテーマによって求められるE-A-Tの重要度に違いはあるものの、どんなホームページのコンテンツにとってもE-A-Tは重要であるというのがGoogleの考えであると言えるでしょう。

ホームページのコンテンツを制作する際には、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)のそれぞれの要素のレベルが高いコンテンツになるように意識して制作していきましょう。

まとめ

以上、Googleの検索品質評価ガイドラインに登場するE-A-Tについてお話ししてきました。

E-A-Tに関する取り組みは、何らかの施策を行なって完了するといったものではなく、継続してコンテンツのE-A-Tを高めていくような努力が必要なものだと思います。
ユーザーから専門性や権威性を認められ信頼を得るには、時間がかかります。
しかし、E-A-Tが高いホームページは、ユーザーにとって有益なホームページでもあり、そのことがさらにそのホームページの信頼性を高めることにもつながるでしょう。
このことは結局、「Googleが検索結果に上位表示したいホームページとは、ユーザーの役に立つホームページである」というところにつながるのではないでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ホームページの制作・運営の参考になれば幸いです。


参考サイト:
Search Engine Journal ~ Google’s E-A-T : Busting 10 of the Biggest Misconception
(Search Engine Journal ~ GoogleのE-A-Tに関する10の大きな誤解を解く)

関連記事:

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA